よくお問い合わせいただく質問と回答を掲載しています。
以下より見つからない内容についてのご質問は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
概要
FAQ
よくお問い合わせいただく質問と回答を掲載しています。
以下より見つからない内容についてのご質問は「お問い合わせ」よりご連絡ください。
チケットについて
チケットはどこで購入できますか?
2025年1月27日(月)9:00より「オンラインチケットサイト」にて販売いたします。
2025年2月上旬からは、二輪用品店(取扱いのない店舗もあります)に掲出されているポスター等のQRコードから、専用オンラインチケットサイトでもご購入いただけます。
詳細は「チケット(入場料・購入方法)」をご覧ください。
オンラインチケットを申し込んだのですが、「購入確認メール」が届きません。
「オンラインチケットサイト」内の「お申込済チケット照会」(ページ上部にございます)より、確認メールを再送信いただけます。
オンラインチケットについての問い合わせ先を教えてください。
オンラインチケットに関してご不明な点がございましたら、オンラインチケットサイト内の「よくあるご質問」や「利用ガイド」(ページ上部にございます)をご覧ください。
ご覧いただいても解決しない場合は、以下よりお問い合わせください。
【チケットに関する問い合わせ】
イーテックスデータファームお問合せフォーム
チケットは1日1枚必要ですか?
チケットはお一人につき1日1枚必要となり、入場当日に限り有効です。
当日券の販売はありますか?
当日券はオンラインチケットサイトにてご購入いただけます。
会場での当日券販売はありませんのでご注意ください。
スマートフォンを持っていませんが、チケットを購入できますか?
オンラインチケットサイトはパソコンからもご利用いただけます。
チケットをプリントアウトしてお持ちください。
QRコードならびにQRコード付近のシリアル番号が鮮明に印字されていることをご確認ください。
また、イベント名、チケットの種類等、チケット全体が正常に印刷されていることもご確認ください。
高校生はチケットが必要ですか?
一般公開日は、高校生の方は無料でご入場いただけます。
チケットのご購入、WEB登録は不要です。
※当日は学生証をご持参いただきますようお願いいたします。
※特別公開時間(3月28日(金)10:00〜13:00)は、東8ホールのみご入場が可能です。
領収書はもらえますか?
オンラインチケットをご購入された方は、オンラインチケットサイト内の「領収書発行」(ページ上部にございます)より、取得できます。
海外からチケットを購入することはできますか?
海外からもオンラインチケットサイトにてチケットをご購入いただけます。
【チケットに関する問い合わせ】
イーテックスデータファームお問合せフォーム
障害者手帳を持っていますが、無料になるのですか?
ご本人様と、介護の方1名様までが無料となります。
当日受付で障害者手帳をご提示ください。
チケットをお渡しします。
(一般公開と、特別公開時間(3月28日(金)10:00〜13:00)の東8ホールのみご入場可能。特別公開時間の東1~3ホールは「特別公開招待券」が必要となります。)
特別公開に入場できるチケットはありますか?
「特別公開日ご招待券」は販売しておりません。
特別公開とは、プレスと関係者のみが入場できる時間帯のことです。
出展者に事前に配布している「特別公開日ご招待券」を持参された方のみが入場できます。一般のチケットでは、特別公開時間(3月28日(金)10:00〜13:00)は、東8ホールのみご入場が可能です。
チケットの払い戻しは可能ですか?
イベントが中止になった場合を除き、いかなる場合でもご購入いただいた入場チケットの払い戻しはお受けすることができません。
「新ライダー無料キャンペーン」での入場には何が必要ですか?
当日は、取得したQRコードと免許証をお持ちください。
詳細は「新ライダー無料キャンペーン」をご覧ください。
「Under22割キャンペーン」での入場には何が必要ですか?
当日は、取得したQRコードと年齢確認ができる証明書をお持ちください。
詳細は「Under22割キャンペーン」をご覧ください。
駐車場について
車椅子用の駐車場はありますか?
ございます。
数に限りがございますので、詳細は「東京ビッグサイトのホームページ」をご覧いただくか、東京ビッグサイト(03-5530-1111)へお問い合わせください。
二輪駐車場はありますか?
ございます。
会場周辺道路および駐車場は大変な混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をお勧めいたします。
場所等の詳細につきましては「アクセス・二輪駐車場」をご覧ください。
二輪駐車場から送迎バスはありますか?
ございません。
四輪駐車場はありますか?
ございます。
詳細は「東京ビッグサイトのホームページ」をご覧ください。
尚、会場周辺道路および駐車場は大変な混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をお勧めいたします。
入場について
再入場はできますか?
ご入場当日に限り、再入場が可能です。
リストバンドをご提示ください。
尚、状況により再入場が不可となる場合もございます。
ペットも一緒に入場できますか?
ペット専用キャリー・ケージ等(直接ペットが露出しないもの)を利用されて、他のお客様のご迷惑にならないようにして頂ければ一緒のご入場は可能です。
※盲導犬/介助犬は除きます。
被り物などを着用しての入場は可能ですか?
被り物(フルフェイスヘルメット)など、顔が確認できないものを着用してのご入場は禁止致します。
※ブース出演者やステージ出演者に関しましては、この限りではありません。
コスプレでの入場は可能ですか?
可能ですが、更衣室など着替えをするスペースはありません。
装飾品により、跨りなどの際に展示品に傷がつかないよう十分気をつけてください。
シニアカーでの入場は可能ですか?
危険防止の観点から、シニアカー(ハンドル型電動車椅子)での入場は禁止いたします。
※電動車椅子は除きます。
その他
出展者について教えてください。
「出展者一覧」をご覧ください。
日本に来るために査証が必要なので、招聘状(Invitation letter)の発行をお願いできますか?
招聘状の発行は行っておりません。
写真や動画の撮影をしてもいいですか?
各出展者の定めるルールに従ってください。
また、被写体の方には、個人のプライバシーと肖像権を遵守する観点から、使用目的を明示し、対象となる人物の了承を得てください。
イベントステージでは、プログラムごとにルールが異なりますので、係員の指示に従ってください。
落し物をしたようなのですが、どこに問い合わせればいいですか?
会期中は「運営事務局(03-5638-6406)」へ、会期後は「東京ビッグサイト防災センター(03-5530-1129)」へお問い合わせください。
会場内・会場周辺に飲食施設はありますか?
東3・8ホール トラックヤードに、キッチンカーによるフードコートがございます。
なお、東京ビッグサイト内には各種レストラン・コンビニがございます。
出展について
海外からも出展できますか?
海外からのご出展の場合は、日本に拠点を置く会社に代理店となっていただき、お手続きやお支払いなど、すべてその会社に行っていただくことになります。
お支払いは日本円で日本国内からの振込みに限らせていただきます。
尚、事務局で日本の代理店をご紹介することは行っていません。
また、日本国への入国ビザ取得のために必要な招聘状(Invitation letter)の発行はいたしません。
※車両本体を出展する場合、下記条件をクリアしていることが必要です。
・国内に販売網(小売)が確立されていること
・アフターサービスの仕組みが確立されていること
出展の案内が欲しいのですが。
「出展者の皆さまへ」からダウンロードをお願いします。
申込期間はいつからですか?
2024年10月11日(金)から10月31日(木)までです。
出展物について規制はありますか?
東京モーターサイクルショーの開催趣旨、目的にそった品目で、原則二輪免許で運転が可能な車両、もしくはそれに関連した部品・用品などで運営事務局に申請したものとします。
※電動バイク及びペダル付電動自転車の出展に関しては、出展物が道路運送車両の保安基準に適合していることが条件となります。
※電動キックボードの出展は、禁止といたします。
※当ショーはあくまでモーターサイクル(オートバイ)のショーであり、例えば、保安部品を取り付けた状態で原動機付自転車扱いとなる電動キックスケーターや小型特殊車両としてナンバー取得するATC・ATV、また、四輪自動車や四輪に準ずるもの、その他当ショーに適さないものや社会通念上モーターサイクルの正しい普及に対し不必要な誤解を招くと協会が判断する出展品の展示を規制または禁止します。
※あきらかに他社製の模倣と見なされるものは出展できません。
※展示物については国内外問わず、特許係争中のものは展示できません。
その他、詳細につきましては出展募集のご案内をご覧ください。
申込方法を教えてください。
申込期間内に、出展申込書をメールもしくはFAXでお送りください。
出展の決定と連絡方法について教えてください。
申込順ではありません。
出展申込締切後、主催者が決定し11月中旬に出展可否を書類にてお知らせいたします。
キャンセルした場合はどうなりますか?
12月2日以降、出展をキャンセルされた場合、いかなる事情がありましても即納出展料は返却いたしません。
主催者が開催前に中止を決定した場合、主催者が弁済すべき経費を差し引いた後、納付済みの出展料の割合に応じて返還いたします。(2025年3月26日(水)以降は、政府や東京都および会場からの要請により開催を中止せざるを得ない場合でも、出展料の返金はいたしかねます)
小間位置はいつわかりますか?
2025年1月14日(火)に当ホームページ内(出展者専用ページ)へ掲載予定です。
共同出展について教えてください。
出展社は、自社1社だけでなく、関連会社や提携企業などと複数まとまって出展することが可能です。
共同出展社についても、展示会で製品・サービスを展示することができます。
共同出展社名を主催者が制作する会場パンフレット・公式ホームページ・出展者一覧などに掲載する場合、共同出展掲載に要する追加費用として33,000円(税込)を共同出展社数分、お支払いください。
共同出展をする場合、必ず代表社を1社決定し、代表社が「出展申込書」を提出して下さい。
事務局からの連絡や出展料の請求などは代表社宛に一括して行い、共同出展社へのご連絡や出展料の請求などは、一切行いません。
なお、代表社を含めた共同出展社の合計者数分の小間をお申し込みください。
※例:3社で出展する場合、最低3小間のスペースが必要になります。
会期後の請求書はいつ発行されますか?
会期終了後の請求書の発行は2025年4月4日以降を予定しております。
それ以前の発行はできかねますので、ご了承の上お申し込みください。
請求が発生する施工会社や代理店へも周知下さい。
プレス登録について
プレス登録の方法を教えてください。
2025年2月頃よりプレス事前登録を開始する予定です。
当ホームページにてご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。
尚、プレス登録は、取材/編集/報道等に関わる方のみを対象にしております。
広告代理店や報道機関でも広告・営業部門の方はご遠慮いただいております。
Copyright © Tokyo Motorcycle Show. All rights reserved.